ページ

2016年10月30日日曜日

皮のズボンに毒ガードを狙いながらツボ錬金で損失を抑える方法


ツボ錬金の依頼を利用すると損失を抑えられます。

運が良ければ儲かる可能性もあります。


用意するものと必要な物


①大量の皮のズボン

レンドアのツボ錬金施設の武器屋で1個60Gで売ってあります。


②大量の装備枠と倉庫枠

今回は、依頼品を長期間ストックする場所が必要です。

③守備中級錬金の素材

一回の錬金に必要な素材は、小さなこうら2個、大きなこうら2個、ようせいの粉5個
小さなこうら250G、大きなこうら150G~600G、ようせいの粉100G
今回は、大きなこうらを300Gと計算します。理由は平均がそのくらいだからです。
アプデ直後は高騰するけど、アプデ前など落ち着いたら200G付近が多いです。
一回に必要な錬金素材のお金は合計1600Gです。


ツボ錬金の依頼を利用すると損失を抑えられます。

ツボはプラチナ錬金ツボ☆1を使いました。
パル狙いの場合は☆なしがベストだけど少し高いです。
ツボは約6000Gで一回の料金は、200Gです。
一度の錬金の費用は1860Gになります。
素材費が上下するので、今回は一回2000Gで計算をします。

皮のズボン☆1にひたすら守備中級錬金を付けていきます。

ツボの錬金以来の報酬は以下の通りです。

守備初級の報酬は1250G

守備中級の報酬は3830G

守備上級の報酬は46480G

余談ですが、ツボ錬金専用のサブキャラは自称イケメンオーガにしてます。
オーガみたいな俺に付いてこいみたいなキャラは好きです。
ガチムチ系とかがかっこいいです。

やり方

守備中級錬金をひたすらやります。
失敗なら初級依頼の時に渡す。
成功なら中級以来の時に渡す。
大成功なら中級大成功の時に渡す。
そんな感じです。
パルで毒ガードが付くと現在は結構高く売れます。
他のパルの場合はMP吸収ガードなどは依頼にあります。
他のが付いた場合は、自分で結晶化するか1Gで売るか捨てるかです。

最大のデメリット

装備枠と倉庫枠が圧迫されます。
私はサブキャラで枠が結構あったので大丈夫でした。
転売とかでサブキャラの倉庫も荷物がいっぱいの人には参考にならないかも。
荷物枠に余裕がある人は上記の方法が出来ます。
ただ、なかなか依頼が来ない時があります。

最後に

自分自身でやってみたけど、毒ガードは付きませんでしたが、
総合的に儲かる予定です。
予定って書いたのは、まだまだ装備枠に大量の在庫が残っています。
私はのんびり屋さんなので上記の方法をしました。
依頼を納品するメリットもあります。
職人経験値がもらえるので地道にレベルアップが出来ます。
ちなみに、MP吸収ガードにも中級大成功はあるけど、
失敗したら10%になって、初級納品にも使えません。
失敗したら結晶化か1Gで売るか捨てるかにしか出来ません。
なので、守備中級錬金を書きました。

他にも結晶装備に初級錬金をひたすらして
大成功でたまに2(+3)が付く時があります。
これも初級大成功だけど、中級大成功の依頼として出せました。

ちなみに、毒ガードで思い付いたのがダークキングですが、
私は現時点でサポ3でダークキング1のみ討伐済みです。
2以降は行ってないです。怖くて行ってないです。
こんな感じです。
読んでくれてありがとうございました(*´ω`*)

0 件のコメント:

コメントを投稿